2016-02

スポンサーリンク
算数

算数の勉強

新6年の授業が始まり、3週目になりました。 どの科目も復習の単元が多いため、やる事は多いものの5年のときと比べると負担は少なそうです。 他方、ここで穴を埋めていかないと夏以降苦労する事になるので、子供には特に理科と社会については抜け...
国語

田代式 中学受験 国語の「神技」

久々に参考書の紹介 我が子の場合、国語は時間をかけて丁寧にやるとそれなりに入試過去問も解けるのですが、時間がないと客観問題の精度が低くて点数を失います。記述は、要素項目は拾えているのですが正しい日本が書けていないので、これから土特や秋...
勉強法とか

6年土特と通常授業

新6年の授業が始まりました。 5年との違いと勉強の仕方についての現時点の考えをコメントします。
戦略

2016年2月1日 ー今日から受験生

本日が東京では御三家の入試日となります。 5年も終わり、来週からSapixも新6年となります。 つまり1年を切り、「受験生」となるわけです。
スポンサーリンク