理科

スポンサーリンク
勉強法とか

理科と社会のテストの復習の仕方

理科と社会の毎回のマンスリー、組み分け、復習テストについては、テストが終わって採点後答案が上がってから間違えた問題の解き直しをしていますが、こうした夏休み、冬休みの長い休みや組み分けテストの前に間違えた問題の見直しをしています。 この復習...
勉強したこと

4年時の理科社会

子供は、Sapix Openを受けにいっていますが、家で5年のテキスト類もだんだんかさばってきたので4年のプリント整理をしました。 既に以前のエントリーで書いた通り、算数と国語についてはかさばるのと二度と復習しないとの観点からスペースの関...
勉強法とか

理科と社会の暗記は早く始めるべきか

前回、「理科と社会の暗記について」の記事を書きました。 理科と社会の暗記について 現時点では算数と国語に時間をかけて理科と社会の勉強のウエイトは5;3;1;1という話もサピの保護者会で聞きますが、理科と社会については暗記については覚えるの...
勉強法とか

理科のテキストについて

授業も3回ほど終わりました。算数を除けば他の科目はそんなに変わっていないのですが、理科についてこんな感じでやればいいという目処が経ったのでまとめておきます。
スポンサーリンク