戦略 算数に役立つことー低学年向け 中学受験においては算数の出来が大きくその結果を左右します。高学年になると日々の算数の課題に対応に追われて渦中の中で目の前の対応をしている中で受験を迎えるということになりますが、時間のある小学校低学年、入塾前にやっておくといいことについて書き... 2021.03.22 戦略算数
勉強したこと 振り返り ー理科 理科の勉強についての振り返りです。 サピの授業は4年でだいたい全体の3分の2程度、5年で8割程度の範囲をカバーして、6年で複雑な計算や特別なトピックスを扱い範囲をカバーします。 他方、実際の入試問題の方が難しく、6年夏終了時点で... 2017.02.16 勉強したこと勉強法とか戦略理科
勉強したこと 振り返り ー国語 国語の勉強は方法論が確立しておらず皆さん苦労されている事かと思います。 我が子も低学年の時には国語力が低く、これで入試が大丈夫かと思いましたが、4年5年時に意識的にトレーニングすることで男子校を受ける分には問題がないくらいのスキルは身に付... 2017.02.14 勉強したこと国語戦略
戦略 これから何に注力するか? 11月も後半になり、比較合判、マンスリー、第4回の合格力判定が終わったら次は1月校の本番が始まります。 これから何に注力するのか、について書いておきます。 2016.11.18 戦略
戦略 GS特訓終了 連休の3ー5日で9時から5時のGS特訓が終わりました。 秋のSS特訓に匹敵するような朝から夕方まで一日中演習形式の勉強で体力的に大丈夫か不安でしたが、疲れたと言いつつもそれなりに大丈夫なようでした。 2016.05.05 戦略