世間ではお盆休みですが、子供は淡々と勉強しています。後2日で夏期講習が終わり、志望校別となりますが、お盆の4日間で復習をしています。
1)算数
- デイリーチェック解き直し 3日分
- サマーサピックス 3日分
- 有名中
- 中学への算数 1問
2)国語
- 有名中
3)理科
- 2日分の問題解き直し
- 有名中
4)社会
- 地理と歴史の問題解き直し
- データバンク暗記
- 歴史カード暗記
- 公民カード暗記
- 有名中
夏の課題は算数なので、授業でやった問題の定着を兼ねてサマーサピックスとデイリーサピックスの解き直しを丁寧にしています。
後は、有名中4科目分、理科は計算問題の解き直し、社会は地理を中心に歴史年表の忘れたところを補強すると言ったところです。
国語は、授業で毎日読解をやっているので、休みの日は有名中でペースを崩さず続けます。
淡々と算数を中心に有名中と知識の定着に努めていますが、まだ仕上がってきているという感じではありません。とはいえ長い夏期講習をこなしてきているので、本人的にはある程度算数に手応えを感じ始めているようです。
秋に効果が出るといいのですが。。