19日の土曜日が復習テストですが、今回の目標を
クラス昇降がないので、課題を明確にして取り組みたいと考えています。
定着度を図るテストなので特に理科社会の知識の完成度の確認をしたいと思います。
1.算数
- 1、2、3でのミスを0を目標にしつつ、2問までにとどめる。
- 後半は、半分以上で解いた問題については間違えないこと。解かない問題も含め4問程度の失点にとどめる。
- 図形の問題は計算量が多いので式や条件の見落としをしない。
2.国語
- 漢字と知識は満点を目指す。
- 説明文と物語文の記述をメモを作成した上で書く。
- 客観問題で8割を目指す。
3.理科
- 植物3回目の分類の暗記を完璧にする。
- 植物1回目の内容は土特、コアプラスともかぶっているのでちゃんと得点する。
- 光はテキストの問題レベルはとりこぼさない。
4.社会
- 配られた年号暗記カードを完璧にする。
- テキストを熟読して流れを覚える。
- デイリーチェック、テキストで書いてある事で間違えない。
5.目標
算数 120点
国語 110点
理科 80点
社会 80点
合計 390点 を目指したいところです。
算数の失点を6問以内にすることと、国語で110点はハードル高そうです。
理科と社会は難易度次第でしょうか。範囲がある試験なので、ここでちゃんと出来るかを確認です。
国語は点数にこだわらず、ちゃんと手続きを踏んで記述を書く事を目標とします。
コメント