ご報告が遅れました。
残念ながら、2月1日校にはご縁を頂く事が出来ませんでした。
その後、2日、3日、4日と試験が続き毎日ジェットコースターのような精神状態の上下を親子ともにしながらも、
本日、3日の新宿区の附属校でない方の学校に決まりました。2日は安全校を出願していたので、その日のうちに合格が分かっていたので落ち着いたのもありますが、4日までは試験を受け続ける事となり、体力、気力ともに大変でした。
落ち着いたところで期間中の話、12月頃からの様子を書きたいと思いますが、本日のところはご報告まで。
これで我が子の中学受験は本日を持って終了となります。
子供はしばらく勉強しなくていい事に浮かれていますが、まあそんなもんでしょう。
とはいえ、長い間お疲れさまでした、よく頑張ったね、ということで家族でお祝いしたいと思います。
コメント
来年受験組です。親子二人三脚での取り組みを感心しながら見させて頂いておりました。見事、3日校に合格されましたね。12歳の小さな子供が大変なプレッシャーの中で結果を出すことは並大抵の試練ではないと思います。しっかりお祝いできるゴールとなり本当におめでとうございます。いつも拝見するだけでしたので、最後にお礼を兼ねてコメントさせて頂きます。御子息の学校生活が充実したものとなるよう祈念いたします。本当にお疲れ様でした。
この度はおめでとうございます! そしてお父様もサポートお疲れさまでした。
3日の附属校でない新宿の男子校、素晴らしいです! 男子校は御三家以外にもそれぞれ魅力的な学校が多くてうらやましい・・。
4年から詳しくサピックスの記録を書いて下さってありがとうございます。一つ一つ参考にさせて頂きます。
それでは、4月からご子息が実りある楽しい中学校生活を送られますように。
(返信不要です)
受験終了、お疲れ様でした。
過去問も随分されていたので合格されると信じておりました。
うちは1月校で合格を頂けなかったので1日は安全サイドに動きました。
同じ新宿区の徒歩10分の学校に進学します。
うちでもサピでの成績、入試時の出来からある程度上位での
入学かと思いました。
両校共進学実績は十分あると思うので6年後の巻き返しは可能と
思います。
いずれにしても充実した中高生活が出来る事が最優先です。
中高生活で素晴らしい経験をされることを祈念しております。
ありがとうございました。
6年男子の父です。
まずは受験終了、お疲れさまでした。
3日受験での合格とのこと、しっかりご子息の底力が発揮されましたものと思います。
サピックスにおけるテストや授業の復習の仕方などを、いつも参考にさせていただいておりました。
なかなか私自身がサポートできずでしたが、本当に当該ブログに助けられました。
うちは縁があった港区の遊んでしまう学校に進学となりますが、ご子息の素晴らしい中高生活を
祈念しております。有り難うございました。
こんにちは。
進学先が決まって一安心ですね。
おめでとうございます。
息子さんもお父さまもお母さまもお疲れでしょう。
本当にお疲れ様でした。
今まで我慢してきたことをしばらくは思いっきりさせてあげて下さい。
もう既に受験学年に突入している我が家ですが、息子も私も全然実感がなく…
ただただ大変な入試に挑んだ現6年生凄いな〜と尊敬するばかりです。
そろそろ気合いを入れて過酷になるであろう1年間をこちらのブログを拝見させて頂きながら頑張って乗り越えて行こうと思います!
合格おめでとうございます‼︎
そして、中学受験という長い戦いを最後まで走り抜いた息子さんとパパさん、本当にお疲れ様でした。
第一志望校はきっと本当に僅差の戦いだったのだと思います。悔しい気持ちの中で、最後まで頑張った息子さん素晴らしいです。
ブログをずっと読ませていただいて、もしやもしやと思っていましたが、やはり第一志望校は我が子も同じところだと思います。3日の学校も第一志望にしたい位雰囲気も大好きな学校なのですが、我が家からは地理的に遠過ぎて残念です。
今は残りの小学校生活をエンジョイしてください!
そして、楽しい男子校ライフを送られますようお祈りしております。
いつかまた、受験生活の振り返りなど更新されますことを心待ちにしております。
火曜日から新6年生の授業がスタートしますが、これからもパパさんのブログにお世話になります。
ありがとうございました。
お父様伴走お疲れ様でした。うちも男児で立ち位置が近く(マンスリーではずっとご子息の30点下ぐらい)、ずっと参考にさせていただいていました。
3日の学校に合格されたのは素晴らしいですね。うちはやっぱりだめでしたが、子供は今までの日々を忘れたかのようにゲーム&テレビ三昧です…
お疲れ様でした。我が家は一日西日暮里の怪物からご縁をもらえなく
同じく新宿区の学校でご一緒させていただきます。
サピックスに通っておりました。
熱望校にご縁をいただけなく
まだ消化不良な所がありますが
中学にて楽しい日々を過ごしてくれればと願うばかりです
これからよろしくお願いいたします。大学受験まで6年あるので部活動を通じて体力や人格形成をしてもらえればと思っています。大学受験は自己責任なので友人と切磋琢磨して頑張ってもらいたいところです。