1.整理法
毎週の授業の分は、理科、算数、国語、社会毎にクリアファイルにまとめて取り出しやすくしています。
復習についても科目毎でまとめています。
その後、100円ショップで売っている透明な書類立てを算数A,B、国語A,B、理科、社会と用意してだいたいマンスリーからマンスリーの分のテキストをそこにためておきます。
テスト前にまとめて復習して終わったらまとめて段ボール箱へ移行させています。
2.おすすめ文房具
コピーを取って縮小や拡大したり、問題演習用にコピーを多数取る事があるのでコンビニに走るよりも早く複合プリンターを手に入れた方がいいです。
テストの管理については、二穴ファイルでファイリングしており、テプラでラベリングしています。
後は、算数の問題の復習にコピー機で出来なかった問題をコピーしてそれをルーズリーフに貼って解き直しをさせていますがその際にとテープ糊、カッターマットが活躍しています。
必須アイテム ー 複合プリンター
必須文房具 ー パンチ
必須文房具 ー クリアファイル&テプラ
テープ糊、カッターマット、ホチキス