あまり付け焼刃的な勉強をしても何ともならないのですが、最近組み分け対策を意識しつつ普段のSapixの復習以外にやっている事を備忘用にまとめます。
月別アーカイブ: 2015年6月
算数の定着について
マンスリー対策で先月はかなりしっかり算数の対策をしましたが、結果は分かってはいるもののミスが多く点数に結びついていませんでした。
理解している事と、解ける事、テストで点数が取れる事にはギャップがあり、頭で分かっていても無条件で手が動くようにならないと点数には結びつかないという事だと思います。
それで組み分けもあるし、ちょっと方針を変えてみる事にしました。
小5 6月マンスリー結果 ー確定
点数と偏差値がUpされていました。
トータル340点でした。社会で減点されていました。偏差値57でした。イマイチな結果です。
平均予想は国語以外はほぼ当たっていました。偏差値と順位を見ると、上位層が頑張っていて、だんだん息切れして落ちてきて下位層に落ちていき、点数分布が広がってきているような気がします。成績表が出たら分析してみたいと思います。
(前回予想)
5月のテストをベンチマークにしてみるとやや下がるのではないかと思います。
算数 −5点 78点
国語 同じ 93点
理科 −5点 60点
社会 +5点 50点
合計 281点
全体的には5月より5−10点くらい下がるように思うのですが、どうなんでしょうかね?300点までは
行かないと思うのですが。
我が子の場合は、順位的には900-1100番位、偏差値58-59と予想します。なかなか突き抜けないのが
もどかしいところです。
(ここまで)
実際はこんな感じ
続きを読む
小5 6月マンスリー結果 ー速報
金曜に行われたテストの結果自己採点ベース
算数 約95点
国語 約90点
理科 約80点
社会 約80点
合計 約345点
難易度を考えると算数、国語で合わせて後20点は欲しかったところです。
6月マンスリー対策 ー仕上がり状況
5月22日のエントリーで
次回のマンスリーに向けての戦略
を書きました。
現在の勉強、仕上がり状況です。
続きを読む